地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

梅雨明け コロナは梅雨で消滅したっけ?

「日本には、梅雨というウイルスをやっつける最高の季節がある

日本の知識や経験で必ず克服できる」

 

なんて五輪強硬派がほざいていたが

梅雨明けですがみなさんお元気ですか?

 

 

本日8月1日(土)11時、関東甲信地方と東海地方の梅雨明けが発表されました。
平年の梅雨明け日は両地方とも7月21日頃ですので、今年は平年より11日ほど遅い夏の到来となりました。
 
8月に梅雨明けとなるのは関東甲信地方では2007年以来13年ぶり、東海地方では2009年以来11年ぶりです。
 

 

 

2009年に流行して大騒ぎになった新型インフルエンザも「梅雨になれば終わり」といわれましたが、現実にはどうなったかご存知ですか?
ボタン内田:あれは …… どうなったんでしたっけ?
ボタン岩田:いま地球上で一番流行しているインフルエンザが、09年の新型インフルエンザなんです。
ボタン内田:そうなんですか!
ボタン岩田:つまり新型インフルは消滅したわけではなく、私たちが騒ぐことをやめたんです。

内田:かつての日本なら「コロナを殲滅する」というシナリオ以外思いつかなかったでしょう。でも、100年後の僕らは、限りある資源を活用し、適切に分配しながら「未知の感染症と気まずく共生しつつ、負け幅を何とか小さくする」という後退戦のシナリオの方が現実的だと思います。
 
2020年2月
五輪選手村村長「梅雨がウイルスやっつける」
五輪組織委会長「マスクしないで最後まで頑張る」
厚労省「陽性者が出たら業務に影響が出るから職員は検査しない」
加藤厚労相ゾーニングした(してない)」
官房長官「一生懸命クルーズ船対応した(ウイルス培養)」
一億総インパール作戦の様相
 

そもそもが「お肉券」から無駄な二の足を踏んで遅れた給付金だが、大阪市では感染者が3桁台に及ぶ中で未だに届かないという。維新が公務員を叩き削減してきたツケでもあるし、結局全てが無駄になった「雨ガッパ」で余計な仕事を増やしたせいでもある。こんな出来損ない政治を持て囃すのはやめよう

https://twitter.com/narodovlastiye/status/1287516598673084416?s=21

 

大阪の松井がまたやらかしたぞびっくりマーク看護師にこっぴどく怒られた雨ガッパ支給。それが余って市役所に置いているのが消防法違反として消防署に怒られたびっくりマーク思い付きでやって失敗するのは安倍晋三と同じ

https://twitter.com/aucwfeci9js5zoy/status/1276325709238071296?s=21

 

維新政治は本当にロクでもない。数年で大阪市の職員数を2割以上も削減してそこを雨ガッパだらけにするバカげたパフォーマンスで更に忙殺し、市民が必要としている10万円給付金の給付率は何と現時点で「3パーセント」という。こんなんで首長は公務よりテレビに出ずっぱり。これで何が都構想かと。

 

球磨川が氾濫。

球磨村では、再び床上浸水。

 

全国ニュースは、

コロナとGO TOにシフトしてるから

メディアには取り上げられない

だろうなぁ。

 

もう言葉がみつかりません。

https://twitter.com/e9v9cf30pzjkm2b/status/1286775785722789888?s=21

 

雨水ビジネス

「私は都市に降る雨を迷惑なものとしか見ていなかったですが、初めて『これは水資源だ』と気づいたのです。#水道民営化

因みにベクテルが水を支配した時のボリビアでは雨水の貯めることも法律で禁止されたといわれている

https://twitter.com/mimasakakanketo/status/947374352080629760?s=21

 

雨の日に思い出すのは「鹿児島とオランダの方には常に感謝しなさい」っていう親からの教え。岐阜は大昔、河川の氾濫が酷くて、その整備をしてくれたのが、薩摩武士とオランダ人のヨハネスデレーケさんだから、って。岐阜県民は多分小学校で習うんだけど、小さい頃からよく言われてた。

 

まとめ

梅雨明けでも心は晴れない

まだ我々には国賊安倍禍がある

早くなんとかしないと

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 

 最後まで読んでいただきありがとうございます