またこいつらか
腰への負担を軽減する薄型クッション「ソルボらく楽コンフォートマット」
広告屋のあほな筋書きみたいな産官鳴り物入りPR企画「下町ボブスレー」がラトビアの従業員6人の町工場が作った文字通りの下町ボブスレーに敗けた件
現代版「うさぎとかめ」的教訓話として、この恥ずかしい写真と一緒に道徳の教科書に載せるべき
https://twitter.com/hirakawah/status/961649531023536128
逆立ちするウサギが1935年から報告されているのだが、その遺伝的要因が明らかになったという論文。 逆立ちしてる姿が想像以上だった… This rabbit walks on its ‘hands.’ Scientists think they’ve found the genetic reason https://twitter.com/goando/status/1375820450337464328?s=21
もともと、鳥として偽ってうさぎを食べていたから、1羽2羽って数えるんですよね?
そうですね。獣を食べるのがダメだった時代ですね。鳥は食べてもオッケーでしたからね。
うさぎの耳は羽だから鳥なんだという理屈で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8D%A3%E8%82%89%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
獣肉食に関する嫌悪感も時代とともに変わっていったが、おおむね、狩猟で得た獣肉は良いが家畜を殺した獣肉は駄目、そして足が多いほど駄目(哺乳類>鳥>魚)と考えられることが多かった(タコ・イカは例外)。
オーストラリア はこれまでに「絶滅危惧種をはじめとした野生の希少動物の保護」という大義名分を掲げてコアラ、カンガルー、ウサギ、イノシシなどを大量に殺処分してきた。日本のクジラ漁やイルカ漁を批判する権利はない。
#カナダ のすごいところ
四季がある
水道水が飲める
虫の鳴き声聞える
庭にリス、アライグマ、うさぎ、スカンクなど野生動物が来る
医療が無料
高速が無料
食品に消費税かからない
税金から基礎年金が出る
高校まで無償の義務教育
そして何よりも重要
日本みたいに狂った馬鹿に乗っ取られてない
2019年1月
安倍首相の訪英目的が発覚。原発輸出が計画凍結に物申しかった模様。会談では話していないと述べたが
兎にも角にもEU離脱案を1月15日に下院で可決するようだから、最後の詰めのときに訪れた、おそらく迷惑な訪問者だろう
https://twitter.com/esperanto2600/status/1083716939204026368?s=21
33年間、人の影響がなかったことで、立入禁止区域に生まれたチェルノブイリ放射線生態系生物圏は、その数と多様さで世界有数の自然保護区と競うことができるほどだ。ここではオオヤマネコ、イノシシ、ヘラジカ、ウサギ、キツネ、コウモリ、カワウソ、ノロジカ、オオカミの数が急激に増えた。調査によると、チェルノブイリ区域のオオカミの数は隣接する「クリーンな」地域より7倍も多いことが明らかに
https://jp.sputniknews.com/opinion/201904266180044-33/
統一教会ってば70年代、日本で原理運動とかいって学生や若い労働者を街で勧誘して増え始め、80年代にも親が息子を取り返すだの初対面の相手と何十人もの合同結婚式して桜田淳子が結婚するだの女子アナが親に奪還されて復帰するだの、兎に角もの凄い恐いカルトだったんだよ。
https://twitter.com/kanonsonata/status/1103142875473145856?s=21
まとめ
日本は豊かだと政府マスコミが言うから豊かでないのは自分が悪いと暗示をかけられる。だが日本が豊かだった事は一度も無い。何ヶ月のバカンスを取れない、残業無しでは生きられない、満員電車兎小屋、家族バラバラの食事の何処が豊かなんだよ
すべて政治が悪い
関連会社
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
最後まで読んでいただきありがとうございます
腰への負担を軽減する薄型クッション「ソルボらく楽コンフォートマット」