地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

ドラマ化で思い出したヤバイこと

f:id:chirirekishizukihisachan:20210501181014j:plain



毎日ドラマよりもくだらない政治を見せられてうんざりだ

 

英語圏でテレビをidiot boxと言う。要するにテレビはバカ製造機なんだよ。ワイドショーも、ドラマも、ニュースも、スポーツ中継も目的は同じ。思考力のない従順な国民を作るために流している。それでも視たいなら視ればいい

https://twitter.com/t2prw6harjwqr5s/status/1387710993266970629?s=21

 

大河ドラマの主人公で、1万円札の肖像画にもなる渋沢栄一は「資本主義の父」とも呼ばれてますが、どちらかというと「SEX狂いの極悪人」です。40人もの妾を抱え、労働者を奴隷のように働かせ色々と終わってます。【実話BUNKA超タブー4月号掲載】

https://mobile.twitter.com/BUNKA_taboo/status/1369255106366017536

 

「人の上に立つ者は正直でなければならない。偽りを申す者が上に立てば民を欺き、国は荒れる」大河ドラマ麒麟が来る」で斎藤道三に吐かせた言葉だ。これを耳にして、顔に不釣り合いな小さなマスクをかけたあの人物の顔を思い浮かべた視聴者も多かったのではないか。

https://twitter.com/mt3678mt/status/1257128739378352128?s=21

 

テレビ離れがトレンドに上がっていますけど、日本にとって今後の行く末を左右する国会中継を放送しなかったり、ニュースも自民党に忖度して、与党が不利になるニュースを報道しなかったり、クソみたいなバラエティを量産してたら、誰も観なくなりますよ。アニメやドラマは円盤やネットで観れますし

https://twitter.com/nz5md5e4ath4cuf/status/1392606624162795523?s=21

 

2019年1月

正月放送の相棒で、パリから帰国した歌手が「日本の皆さんは政治に興味がないんじゃないかしら、国政を担う方々がとんでもない失言をしてもお友達に便宜を図っても大して問題にならないんですから」という場面がありました。ドラマで揶揄われる安倍首相と麻生大臣

 

青森テレビ誤報がいつのまにかネットのせいに…?/NHKも、ドラマ「フェイクニュース」の放送翌日に『デマはこうして広がった』という記事を配信するも、その発生源には触れていないもよう」togetter.com/li/1279991

https://twitter.com/togetter_jp/status/1054777235876397056?s=21

 

韓流ドラマを見てたら「ひきこもり」なんて日本の言葉が、そのまま使われてた。日本て、ろくでもない言葉ばかり世界に輸出している。

世界に輸出される日本語

 ひきこもり HIKIKOMORI

 過労死   KROUSHI

追いつめられている人を指す言葉ばかり

https://twitter.com/garirou/status/997837171418542080?s=21

 

2019年9月

時代遅れの青春ドラマの妄想に酔う安倍首相、台詞が臭すぎて気絶しそうだ。安倍首相、「ゴールまで、ウラジミール、二人の力で、駆けて、駆けて、駆け抜けようではありませんか」

呆れ顔のプーチン

 

関西弁をしゃべっているドラマがなぜ関西人から見ると変なのかということをロジカルに説明してて非常に興味深い「関西では、関東人のように正論を熱弁することはノーマルでナチュラルなふるまいとは見なされない」日本版「文化の盗用」議論https://anond.hatelabo.jp/20181012094032

 

大河ドラマ「いだてん」では「日本でオリンピックをやろう」「日本にスポーツを広めよう」と最初に考えた明治の人達の苦労が描かれていますが、今回のJOCの件でそうした先人達の積み上げてきたものが物の見事に粉砕されました

https://twitter.com/myoritomo1192/status/1085381458045239296?s=21

 

まとめ

3S政策にまんまとハマった日本人

どこが優秀なんだか

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 最後まで読んでいただきありがとうございます