地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

日本の技能実習は人身売買 日本人劣化の象徴

f:id:chirirekishizukihisachan:20210702123853j:image

 

国賊自民もひどいがそれを野放しにする日本人もひどい

 

【フェイクとファッショ】在留許可の口利きで、一人2万、3万、5万でも自民党党費にと吸い付いたヒル上野元政務官が実務トップだった外国人技能実習制度。世界は日本への尊敬を捨てると報道。アベが「悪質ブローカー排除」と世界に公言。NHKはそれを隠し、罪ないと提灯虚報

https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1173706978205425664?s=21

 

 

【米当局 日本の技能実習を問題視】

yahoo.jp/1YfZUW

国務省は1日、世界各国の人身売買に関する2021年版の報告書を発表した。日本については国内外の業者が外国人技能実習制度を「外国人労働者搾取のために悪用し続けている」として問題視。

https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1410755921907568641?s=21

 

2018年12月

野党「技能実習生が7人も溺死してる。どう総括して法案に反映させるのか?」

安倍「私は資料を見てないから答えようがない。溺死した方が3名いた事も知らないし、それが事実かも知らないので答えようがない」

資料も見てないし、人の話も聞いてない。溺死は7人。

国会をバカにし過ぎだろ、安倍

 

ガイアの夜明け。外国人技能実習生を時給400円で働かせ、月197時間の残業をさせ、7ヶ月で1日の休みしか与えず、620万円の残業代を払っていない縫製工場。一方この工場に発注している日本のアパレルメーカーの存在を忘れてはいけない。もし知らないのなら、事実を知ってほしい

https://twitter.com/magazine_posse/status/892406423321169920?s=21

 

【1:数値の比較対象の問題】

何かを比べるなら、条件を揃えるためにの各種調整しなければ意味がありません。例えば技能実習生は年齢が若いため、若年労働者の労災死、若者の過労自死を「参考」にするなどです。その手続きなく日本人全体と比較するのは不適切

https://twitter.com/torakare/status/1070940738341335041?s=21

 

 

野菜の値段高騰は、コロナで日本に入国できない外国人技能実習生の労働問題がある。「野菜が消える?」外国人“依存”ニッポン|NHKオンライン 全国2位の農業県・茨城。高齢化を補うのは外国人。20代の2人に1人が外国人に。“依存”の実態を取材

https://twitter.com/syashingo/status/1297357814042484737?s=21

 

【2.比較行為の問題】

そもそも技能実習制度については、政府はずっと建前上「日本で技術を身につけてもらい、帰国後に各国で活躍していただく」ものと説明しています。その制度で死者が出ること自体が問題であり、また背景も異なるため比較することが妥当なのかという問題があります

https://twitter.com/torakare/status/1070941830592716801?s=21

 

 

ここを通さないとミャンマー人の技能実習生が受け入れられなくて、日本の管理団体から毎年多額の手数料が入ってくる、あの一般社団法人日本ミャンマー協会傘下の開発機構か

https://twitter.com/chisumiy/status/1410096960636293120?s=21

 

外国人技能実習生を時給180円で酷使するなどのブラック過ぎる労働実態や、児童買春の多発を受けて、アメリ国務省が人身売買報告で日本を4段階中2番目の評価に格下げしたとのこと。「世界から尊敬されるニッポン」とか言っている人は日本の劣化ぶりを直視すべき

https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1276356506464612353?s=21

 

まとめ

欧米人にはヘイコラする癖に、アジアの労働者の人権・労働価値など完全無視の一部の日本人たち。見て見ぬふり。ものすごく怒りを覚える

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 最後まで読んでいただきありがとうございます