地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

水分補給で思い出したやばいこと

f:id:chirirekishizukihisachan:20211218123437j:plain

やばい

 

この酷暑の中、子供をパラリンピックに動員して、医師でもない教師に、熱中症対策で、適宜、マスクを外させ、水分補給させながら、感染症対策もして、何十人もの生徒の引率を強いるという無謀な計画。都知事も教育長も、冷静な判断能力を失っているとしか思えない

https://twitter.com/hiranok/status/1429308775387697153?s=21

 

この記事で紹介されている中央分水界の水分れ(兵庫県丹波市)、自分で作る色別標高図で塗り分けると、たしかにここだけ90~100mの標高で日本海側と瀬戸内海側がつながっていて面白いです。 #地理#地図 

神戸新聞:水分れ 「日本一」の称号調査で覆る

https://twitter.com/chiri_b_geo/status/1479838750717116416?s=21

 

ウイルスの大きさから考えれば当たり前の事だろう。

飛沫であっても短時間で水分無くなって浮遊し続けるのに決まっている。

話は、逸れるがコップの水も見えないだけでどんどん蒸発し続けるのだからな。

空気感染と言ってしまうと対策が出来ないから言わなかった。

これが事実だろう

https://twitter.com/5bkkytisdwi3inf/status/1512697017658900481?s=21&t=KCVtrMB3US2mBRaT4RnOhw

 

ナイラ証言とか原油まみれの水鳥とかも、疑わないといけなかった。イラクの「大量破壊兵器」説も疑わないといけなかった。疑うべき情報や報道をわれわれは疑わなかった。戦争プロパガンダを信じたことを反省したはずだ。なぜ、今回、何でもかんでも鵜呑みで信じるのか。しかも左翼が率先して

https://twitter.com/yoniumuhibi/status/1511720098096349185?s=21&t=zkp0AlnqzN1XoFpnivU8xA

 

"三好医師によると、短期的な脱水であれば、適度な水分補給で回復するので、すぐに体に深刻なダメージが及ぶことは考えにくいが、発汗が止まって体温が上昇し始めると、熱中症で死に至ることがあるので要注意

https://twitter.com/bunshun_online/status/1421343873222119427?s=21

 

キレイな息の作り方【口臭を無くす方法3選】

①腸内環境を良くする。

口臭は体の健康状態を表しております。

腸内環境が悪玉菌優勢ですと、口臭もきつくなります。

②歯磨きをする

当たり前ですが、歯周病だと口臭がきつくなります。

③水を1日2L飲む

水分補給をすると、唾液が分泌しやすくなる

https://twitter.com/marukawa1914/status/1447466447257550849?s=21

 

子供が学校に水筒を持って行っているから、てっきり普通に飲めていると思っていた。

よくよく聞いたら、休み時間だとしても教室内で飲んじゃダメ、廊下でも飲んじゃダメと言われるとのこと。

は?

じゃあいつ飲むの?登下校のみ?それじゃあ一日中水分補給できないよね。学校はバカなの?

https://twitter.com/marimo800/status/1398832152716845057?s=21

 

● 小さくなった石けんを大きくして使う裏ワザ


 小さくなって使いづらく、泡も立ちにくくなった石けん。新しいものに取り換えたくなりますが、その小さな石けんは、ある方法によって、まだまだ使うことができます。

小さくなった石けんを耐熱皿に入れて、電子レンジで40秒程加熱すること。はじめは変化がありませんが、途中からもこもこと膨張し、数倍の大きさに膨らんでいきます。加熱により、石けんの水分や空気が膨らんだり気化したりすることにより、内部から押されて大きくなるという理屈です。

 再生した石けんは、通常と同じように使ってOK。小さくなったものを数個まとめてチンすることで、合体してより大きな石けんにすることもできます。

 

"特に短時間に大量の水を飲むと、体が『いまは水分を必要としない』と判断し、本当は必要な水分まで尿にして排泄してしまうのです

https://twitter.com/bunshun_online/status/1421343917362974724?s=21

 

・ポドゾル

色…灰白色

肥沃度…×

分布…タイガ地帯(露国、加国など)

特性…酸性土壌

成因…低温のため有機質の分解が進まず、水分のほとんどが上方から下方へ移動するため、腐植や鉄、アルミニウムなどの化学成分が溶脱され白くなる。農業…酪農など

https://twitter.com/geographybu/status/1458404336132841480?s=21

 

まとめ

水分補給をしながら水について考えて欲しい

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます