地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

電気自動車 原発など 電気記念日に考える

f:id:chirirekishizukihisachan:20200326102320p:plain

3月25日は電気記念日でした。

これは知りませんでした。

電気が使えることに感謝しつつ

電気について考えてみます。

 1887年明治20年)3月25日から日本に家庭用の配電が始まったことに由来してできた記念日である。1927年昭和2年)に日本電気協会が制定した。

ちなみに1878年明治11年)のこの日、銀座木挽町に設置された中央電信局の開局祝賀会が工部大学校(現在の東京大学工学部の前身の一つ)の大ホールにて行われ、イギリス人教授エルトンによりアーク灯グローブ電池50個を用いてともされた。この日が日本で初めて電灯がともされた日とされる。

電気記念日 - Wikipedia

 

原発のデタラメぶり

 

本当の原発のコストは高い。電力自由化されたら 淘汰されるので「廃炉費用を新電力会社の電気を買う人」からも徴収します

http://hokinet.jp/40.html

 

電気も作らず、廃炉にもできない。「高速増殖炉もんじゅ

今になって「廃炉のことは考えてなかった」などと言っている。怒りしか湧いてこない

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=331835&g=132108

 

@AtsuyaKimura: もんじゅは何もしなくても約2万4千世帯分の電気を使い、再処理工場は稼働していなくても年間1千百億円! http://t.co/EIjELBfuZS 

 

2015年8月

 原発動いてても動いて無くても電気代毎年上がってるよ
 原発再稼働に国民の理解が得られていない。一言で理解を求めるとすれば、とのアナウンサーの質問に、電気代を上げなくてすむと言うだけ。http://t.co/buQ5imJnkU
 
 
 

原発で発電した電力が一番高く売れる」

国が決めた

電力施設の資産価値が高ければ高いほど、その施設で作った電気は高く売れる

という、ほとんどの国民が知らない話。

http://www.shins.com/nuclear/nuclear0140.html

 

原発は全廃しかないね。

 

再生エネルギーや新エネルギー

 

2018429日、九州電力太陽光発電が、なんと一時「81%」に!

当日はまあ、会社や官庁が休みだったにしてもこれはすごい数字。

余剰分を夜間の揚水発電に回したり、九州管外の電力を融通し合う仕組みを作れば、電気は十分に足りる

川内原発なんて不要です。経産省は自然エネに真摯に取り組むべきだ

https://twitter.com/product1954/status/991684911399559168?s=21

 

 

電気で生きる微生物を初めて特定

微生物が持つ微小電力の利用戦略

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=308218&g=132108

 

再生エネルギーでなんとかなるよね。

 

電気自動車の暗い未来

 

日本の車社会。やたらと金をふんだくる高い維持費が、国民の車離れを加速している。と思っていたら、車の自動運転と電気自動車も車離れに直結しているという。となると、日本の基幹産業も未来は絶望的になる

自動運転車や電気自動車の暗い未来

http://www.thutmosev.com/archives/68331444.html

 

 

省エネ

 

エアコン1ヶ月付けっぱなしにしてたら電気使用量が35%減少した話
これはやってみる価値あるかも。
 

まとめ

現状では原発も電気自動車も暗い未来しか想像できない。
再生エネルギーを普及させたいですが、原発利権が邪魔をしている。
 
当たり前ですが、政治をなんとかしないと何も変わらない。
 
関連記事