地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

ゼレンスキー大統領で思い出したやばいこと

f:id:chirirekishizukihisachan:20220313123335j:image

ウクライナが善でロシアが悪」

そんな単純なわけねえだろ

ウクライナのアゾフ連隊はやはりネオナチだと周知されつつあります

https://twitter.com/object357/status/1500047009109069825?s=21

 

①「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている。ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて駆け、駆け抜けようではありませんか 」

 


②「(ロシアによるウクライナ侵攻は)まさに戦後私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」①②共に安倍晋三の発言です

https://twitter.com/adepteater029/status/1497019899495219204?s=21

 

【動画】これ、全部「フェイク動画」です。ロシアのウクライナ侵攻、誤情報にご注意を!

https://twitter.com/bfjnews/status/1496824825423306754?s=21

 

日本のウクライナ非核化支援は重要な歴史だけど、ウクライナは核保有していたのに放棄させられたみたいな話が一般に広まっているのは事実と違う。実際は、ウクライナにあったソ連の核はロシアが管理。ウクライナは権限なし。もともと権限のない核を権限のあるロシアに戻しただけ

https://twitter.com/michirunishida/status/1496131391289176067?s=21

 

安倍晋三氏がウクライナ情勢に便乗して持論を展開していますが、首相時代に盛んにプーチン大統領との個人的な結び付きをアピールして、自らの外交力を自画自賛していたのですから、持論を述べる前に為すべきはプーチン大統領へのアプローチではないのでしょうか。何の役にも立ちませんでしたね

https://twitter.com/narodovlastiye/status/1497142079540981761?s=21

 

欧米の挑発とゼレンスキーの浮かれ状態

現在ロシアの最大の要求は、

ウクライナ核兵器を配備しない事。

NATOの不拡大)

1997年ロ・NATO間の合意で

拡大領域に核配備を行わないと約束をしている。

同様の事をウクライナを対象にすればいい。

米国・NATO側はこれを拒否。

ここが最大の問題

https://twitter.com/mukirakamau/status/1501274700957118469?s=21

 

フランスのテレビ生放送、ウクライナから脱出した女性にロシア悪役の話を聞こうとしたら、「ゼレンスキーは傀儡で選挙は怪しい」「反政権のテレビ局4つを閉鎖、ジャーナリスト数人死亡」「ロシア侵攻を歓迎」と逆の話になって放送打ち切り

https://twitter.com/j_sato/status/1499400752724267010?s=21

 

月刊「紙の爆弾」4月号で、弊会代表・木村が「バイデンが煽ったウクライナ危機」と題し、ウクライナのゼレンスキー政権が、バイデン政権・NATOといかにズブズブで米軍需産業に担がれた政権であるのかなど、ロシアの一撃の背景にあるものを解説しています。3月7日から全国の書店で発売。ご一読の程を

https://twitter.com/issuikai_jp/status/1501518805981626376?s=21

 

ゼレンスキー大統領、生き残って。朱鎔基元首相は、来日時にニュース23で持ち芸の胡弓を弾いてみせましたが、あなたには来日してコメディアン時代の芸、チンチンでピアノを弾く世界線が待ってます

https://twitter.com/bohe_babe/status/1497717953336594433?s=21

 

まとめ

日本政府と日本国民はロシアのウクライナ侵攻を批判しているけど、アメリカがイラクに侵攻した際には批判しなかったどころか軍資金まで提供。

結果、何百万人の市民が殺され、イラクの石油や経済市場は欧米のものに。

政府の発表やマスコミの報道を鵜呑みにするな

そして二度と「平和国家」とかほざくな!

偽善者ども

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます