地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

#地図の日 2023で思い出したやばいこと

寛政12年4月19日は #伊能忠敬 が第一次測量(北海道)に出発した日。

 

伊能忠敬も経度を測定するために月食を観測していました🌒🕰️

 

観測は測量隊と東京・大阪の観測所の3地点で行われましたが、天候等の影響もあり経度は測定できませんでした。ちなみに、伊能図の経度は京都を基準に中度と記されています

https://twitter.com/zenrin_museum/status/1462012871055867909?s=21

 

リスキリングといえば伊能忠敬。この人の凄さは平均寿命40代の時代に50歳で田舎から江戸に出て、20歳年下の高橋至時に弟子入りし「一から天文学と測量学を学んだ」その姿勢に尽きる。そして55歳から測量の旅に出て17年かけて日本列島を踏破した。何かを始めるのに遅すぎる事はないという最高のお手本。

https://twitter.com/girlmeetsng/status/1620745126372065285?s=46&t=USCgpOLwTM8BmnTgdD5yzQ

 

1786年 - 最上徳内択捉島と得撫島を探検。幕吏として最初に択捉島・得撫島を探検した徳内は、このときロシア人が居住していること、択捉島現地人の中にキリスト教を信仰する者がいる事を確認している。

1789年 - 労働条件や国後場所請負人・飛騨屋との商取引に不満を持った蝦夷アイヌ)が蜂起したクナシリ・メナシの戦い勃発。この戦いに破れて以降アイヌによる大規模な蜂起は見られなくなった。

1790年 - 樺太南端の白主に松前藩が商場を設置、幕府は勤番所を置く。

1791年 - 最上徳内択捉島と得撫島を探検。

1798年 - 近藤重蔵が東蝦夷を探検、択捉島に「大日本恵土呂布」の標柱を立てる。

1799年 - 東蝦夷地(北海道太平洋岸および千島)が公議御料(幕府直轄領、ただし仮上知)となる。東北諸藩に警固を命じる。場所請負制を通じて東蝦夷地のアイヌ人の宗門人別改帳が作成される。

1800年 - 伊能忠敬蝦夷を測量。

 

「一枚の日本地図」が日本を植民地化から救ったのです。その地図の作成者とは、皆さんご存知の伊能忠敬です。

下総佐原(現在の千葉県香取市)で酒造業を営む一人の商人の偉業だったのです。

 

たしかに、ペリー来航は日本の一大事であり、歴史の変革点だったことには違いがないでしょう。

日本の神々は苦心されたと思います。それで、一介の商人に白羽の矢を立てて、忠敬の心を動かし、忠敬は自分の使命を知り、56歳から72歳の生涯をかけて全国を測量し、1821年に地図は完成したのです。

そして、日本史上はじめて国土の正確な姿が明らかになったのです。ペリー来航の32年前です。

それほど早くに作る必要はなかったのではないかと思われるかもしれませんが、ことはそう単純ではないのです。この忠敬の作った日本地図(伊能図)は正確で、現代の地図と比較すると、本州の最も幅の広い能登半島の北端から静岡県御前崎の南端までの間で16メートル程度の誤差しかないというのです。これは一万分の一の縮尺率の地図でいうと0.16ミリの誤差しかないのです。

現代人にとっても驚きに値するのです。

 

博多湾海の中道。現在、雁の巣リクリエーションセンターになっている旧雁ノ巣飛行場の立地は砂州上だが、元々みょうに四角いな。伊能図を見ると角がまだ鈍角だが、現在は角から東北東に砂嘴が成長。ちょうど自然に明治期に直角になったのか

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1376006077121142787?s=21

 

#地理院地図 で岡山を見つつ、ズームレベルを下げてゆくと #児島湾 が復活して、国道30号は児島湾上を通り抜けるみたいになる。#干拓地 の #水路 が小縮尺になっても省かれず陸地が潰れてしまうためだ…。干拓地でも水路が少ないところは残るので、伊能図と比べると昔の児島湾と一致するわけではない

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1601756093923078144?s=46&t=hsbTjTHFIdUCKSxOUapLlQ

 

2023/02

🍑桃太郎電鉄 教育版🏫

教育機関への導入申し込み受付開始!

地理や経済等の教材として無償提供です。

 


先生がプレー時間や対象地域を選択できる授業に適した機能を追加。

印刷して使える白地図シートも提供!▼今回の受付は学校教育機関/教育委員会/地方自治体が対象です。

https://twitter.com/momotetsu_info/status/1617752806944899075?s=46&t=RuJTLrrX0fDRs5QRuEVmIw

 

川崎駅は多摩川が蛇行していた跡の旧河道にある。明治期や昭和初期の地図では、#旧河道 は居住に向かないため水田から鉄道用地・工場・変電所などに土地利用され、近年は工場跡地を再開発・再利用した公共施設や老健施設が目立つ。旧河道であることを認識の上で防災等の対策はなされていると思うが…

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1626066273816961027?s=46&t=A8Hqbj6MGBoQA2Z9E1D3Yg

 

まとめ

伊能さんでも画像の1円玉チャレンジは失敗するだろうなw

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます