画像下記より拝借しました
<ピーマン(支出)>
千葉市が1位! 関東で多いですね。
逆に、四国で全般に少ない模様。
https://twitter.com/ren_kamikawa/status/1527257784806305792?s=21&t=bsgcE9MAfepb3-rGEafHrQ
【西都市(さいと-し)】
人口:2万9648人
面積:438.8㎢
宮崎県中部、一ツ瀬川中流域を占める市。中心の妻には西都原古墳群があり、また三宅は日向国府の地で、古代の中心地を成した。促成栽培が盛んで、ピーマンの一大産地
https://twitter.com/zenkokushikucho/status/1516773771415539712?s=20&t=Pbcp_6uLfZf-0vH5-RSkkQ
こだわり食材のお店は有機野菜の他、減農薬野菜も置いてある。「農薬使用回数10回以内」
とか書いてあって、10回でも多い気がするんだけど、普通の野菜って何回くらい農薬使用してんの?
と調べたら
ナス74回、カボチャ68回、ピーマン、トマト62回…
とか出てきて衝撃波くらってる
https://twitter.com/nenetoki75/status/1440454097702850564?s=21
ピーマンも似た傾向ですが、京都市が上位にいない点、那覇市が最下位となっている点が相違点。
四国・九州であまり支出しないようですね。
今日も多くのすばらしい回答ありがとうございます!!
おやすみなさい!
#なす
https://twitter.com/ren_kamikawa/status/1539216574657224706?s=21&t=avNFQkTbLK8vHFtPEIvxHg
先ずピーマンはないと思います。輸送園芸農業の代表格で、都市圏での消費が多いはず。
で、干ししいたけともやし。もやしは安いですが、それなりに買いますよね。売り場もまあまあ広い。干ししいたけ…あまり買わないよなぁ…。干ししいたけの下位は0に近い数字だったはず。
というわけで、もやし
https://twitter.com/mokosamurai777/status/1532491267716030465?s=21&t=fT5tQsO-ydxH1Grh9ZNRGg
にんじんは冷涼な気候を好みます。
初夏は徳島や長崎、秋は北海道、冬は千葉と季節に応じて栽培されます。
最近、各地で伝統野菜として人気の東洋人参は栽培が難しくなかなか一般的ではありません。お正月になると出回る金時人参は明治以降に栽培が本格的になったので京都の伝統野菜ではないそうです
https://twitter.com/ksn8099rang241q/status/1559319442705723393?s=21&t=2QEwlpOLnhLwYQA08ZFbNw
【平谷村(ひらや-むら)】
人口:394人
面積:77.4㎢
長野県・南信地方南西部、木曽山脈南部に位置する下伊那郡の町。三州街道の元宿場町で、「中馬」が発達した。村域の9割以上を山林が占め、トマトなど高原野菜栽培が盛ん
https://twitter.com/lovinson03/status/1521294862498537472?s=21&t=l7uRzPIXMADgioDxA7GHOw
【山添村(やまぞえ-むら)】
人口:3378人
面積:66.5㎢
奈良県北東部、名張川の支流・遅瀬川流域一帯を占める山辺郡の村。笠置山地の山林地帯で、茶の栽培,野菜の抑制栽培を行う。神野寺の「銅造菩薩半跏像」は国の重要文化財
https://twitter.com/zenkokushikucho/status/1516245284485222401?s=20&t=UBwcfDKsPu1gm2pJqlOwQQ
【厚沢部町(あっさぶ-ちょう)】
人口:3701人
面積:460.6㎢
北海道・檜山地方南東部、厚沢部川流域を占める檜山郡の町。酪農のほか、米,野菜栽培が盛んで、ヒバ材も産出。松前藩が最後の政庁・館城を置いた地として知られる。
https://twitter.com/zenkokushikucho/status/1515882897898893316?s=20&t=-cw36YYPJlfTqbBDxNM8lQ
ヨーロッパの知り合いから聞いた話ですが、日本に渡航する際、このようなパンフレットを渡されたそうです
「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります」(記事より)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50668?page=2
まとめ
農薬やばいということを書いていますが
上記の地域を貶めるつもりはありません
無農薬の農家もあります
関連記事
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
chirirekishizukihisachan.hatenablog.com
最後まで読んでいただきありがとうございます