地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

最強寒波で思い出したやばいこと

 

やばい

 

2023/01/11

強烈寒波の到来でロシア-62.1度 "冬将軍"はこの先アジアへ(森さやか)

#Yahooニュース

news.yahoo.co.jp/byline/morisay…

 


-30℃の朝の通学路、スズメが羽を広げたままカチコチになって空から降ってきたのを覚えてる。懐に入れてたら急に暴れだして飛んでったのも覚えてる。それより寒い。お外に出られない。

https://twitter.com/terumikudo/status/1612985739050110976?s=46&t=5i5510QDxPAx657kk7kAWw

 

明石のタコは昭和38年の大寒波で一度絶滅している

 

2020年1~5月  国内死者数

統計学的な予測値

最大6500人😭超過の可能性

分析結果を国立感染症研究所など

厚生労働省研究班がまとめた》

 


🈲超過死亡

※「死亡率の変動」とも言う

これは通常、熱波、寒波、伝染病、パンデミック、飢饉、戦争などによって引き起こされる

https://twitter.com/sakuradebu123/status/1300791014286917634?s=21

 

【#地球温暖化 詐欺はプロパガンダで既に暴かれているが新たな証拠が。北極の氷が1.6倍に

世界中で寒波が吹き荒れる理由は地球寒冷化。遂に専門家達も指摘

http://t.co/rR98jaCVgR

 

ちょっと面白いのが、一般的に温暖地の動物は小型化、寒冷地は大型化する(熊や鹿などはその好例)のに、モグラはその逆の傾向があること。

同種内(アズマモグラの中)では、高冷地で小型化する傾向があり、普通に気候と大きさが比例しているのに不思議

https://twitter.com/mokosamurai777/status/1509689994138759168?s=21&t=ODt8oQEw_S2SSLBJ_rN85g

 

あまり知られてない事ですが中国料理は食べるサラダと言われます。

油を沢山使うことで脂溶性ビタミンを逃さず、水溶性ビタミンもとれる。


油多くない?と言うのも寒い地域で油で脂肪を付け体内が飢餓状態でも生き延びる術や歴史が詰まってる

https://twitter.com/toshiyuki_kenko/status/1508966563059154944?s=21&t=ejkFyLaM7LZpY4tu0Es2Eg

 

『ヨーロッパが隠しているこのレベルのサディズムをお見せしましょう。アゾフ大隊が父親と赤ん坊を縛り上げ、他の多くの人々と同じように寒さで死なせているのです。』反対側に小さな子供が縛られている‼️😡

何て酷いことをするんだ

https://twitter.com/iketeru_pana48/status/1506998064657010689?s=21&t=yq-dG7ddAFqnQaby9Jt80A

 

1300万年前の火山活動で瀬戸内最高峰が聳える小豆島。冬は滝が完全凍結するほど極寒。これが #手延べ素麺 製造に最適。小麦グルテンが弛れる(粘性低下)と細く延ばせず塩添加が必要だが、多すぎる塩は茹でる際に抜けて麺はずるずるに。低温ほど塩を抑えて弛れを防げる。#美食地質学 #郷土料理 #香川

https://twitter.com/volcanomagma/status/1506391267831296004?s=21

 

この映像に少し疑問があります。➖10度と言う寒いウクライナで、なんで真夏の格好でおれるのか?この部屋には電気が来ていて、暖かいのか?それともゼレンスキー大統領が寒さにすこぶる強いのか?

どっち?教えて

https://twitter.com/vhsy1pusbznusrc/status/1505827840595730436?s=21

 

まとめ

色々あるけど今回国賊自民ネタがないのが珍しい

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます