地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

台風発生で思い出したやばいこと

f:id:chirirekishizukihisachan:20230807123934j:image

やばい

 

⚠️農薬・除草剤はエコサイド⚠️

 


✅過剰使用で土壌が弱る

✅樹木も強い毒性にやられ幹も根も弱る

 


台風や豪雨時に、土砂崩れや倒木被害が発生し、多くの死傷者が出る状況が繰り返されています

 


昨今の土砂災害には人為災害の側面が非常に大きい

 


生活や日用品を見直そう🙌🌍

自然や命を大切にしよう🌱✨https://twitter.com/rainbow_309_204/status/1664442510876483586?s=46&t=daZFVKGDH5pojLX1iOXV5Q

 

「犬をしまえ」「猫もしまえ」と、台風の時にやる教えは完全に普及した感じあるけど、どんなに強い台風が来ても、人間だけはしまわれる事なく、普通に通勤させられるの、人権というものについて考えさせられる

https://twitter.com/hikikomori_/status/1573208635349815296?s=46&t=KjbbqvN_BM2b5t_ahUpkZQ

 

台風で、太陽光パネルが風で吹き飛ばされ他人の動産を破壊する、水に浸かった太陽光発電所が、再び晴天になり発電を始め、近づいた人が感電する。土砂崩れが起きパネルが流出し、壊れた太陽光パネルから有害物質が流れ出して土壌汚染が起きる。発電業者が合同会社を破産させトンズラすることを懸念する

https://twitter.com/kojihirai6/status/1571789194632265730?s=46&t=UPHwDihQ7TRH8CCF6dUBRg

 

2019年10月

安倍首相がラグビー南アフリカ戦の後「夢のような一ヶ月間」と無神経ツイート! 2つの台風で被害受けた国民を無視する冷酷|リテラ

長野市で黙祷をおこなった日の夜に、どうして〈夢のような一ヶ月間〉などというメッセージを発信できるのか、神経を疑わざるを得ない

https://twitter.com/wanpakuten/status/1186293099355525122?s=21

 

”電子の移動”が台風を生み出す根本原理~従来の気象学では超規格外の台風のメカニズムは解明できない~

http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2019/10/4371.html?g=131202

 

元寇を沈めたレベルの台風でアメちゃん空母艦隊は沈没しますか?... - Yahoo!知恵袋

「現代の」空母機動部隊は台風を避けるので沈められませんが、第二次大戦では台風の威力を甘く見た米軍が2度の台風を喰らい大ダメージを受けています。

1944年12月はフィリピン沖で駆逐艦3隻沈没。空母を含む18隻が損傷、艦載機100機余りが破壊。(コブラ台風)

1945年6月は沖縄沖で戦艦含む36隻が損傷、150機が破壊(ヴァイパー台風)

 

日本は現業観測として台風の航空機観測を行っておらず、米国や台湾に大きく立ち後れている。

もし日本に接近するすべての台風について航空機観測ができるようになれば、台風防災に大きく寄与することは間違いなく、観測用航空機の早急な導入が望まれる。もし台風ハギビスが接近していたときに航空機観測があれば、より正確な台風の強度変化を知ることができただけでなく、雨量をより精度よく予測できただろう。2017年から名古屋大学琉球大学気象庁気象研究所の研究グループは、航空機を用いた台風の直接観測を開始した。また、大気の河の観測も計画している。

 


 これらは実験的な観測で1回のフライトに約1千万円かかるので、各年に1つの台風の観測が限界である。この経費は高額のように思われるが、例えば18年の台風21号の被害額が数兆円であったことを考えると、航空機観測は十分コストに見合うのである

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000001-yonnana-soci&p=3

 

2019年

千葉県が台風被害の最中に、自分の番組の録音のためにベイFMに行った森田健作、スタッフから「こんなに大変な時に何やってんですか!」と言われて帰ったそうだ。でも、TBSラジオの自分の番組では、カステラ食って「うまい!うまい!」と大ハシャギしてた。千葉県の皆さん、こんな知事でいいんですか?

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1210524944053915649?s=21

 

2019年台風19号【断水発生の山北町】安全よりメンツ 到着した自衛隊給水車を神奈川県が非常の「待った」 町長「目の前にある水をなぜ捨てなければいけないのか」 災害大国に、森田や黒岩のような住民不在のポンコツ首長は不要だ(日刊ゲンダイ

https://twitter.com/trapelus/status/1184013393931460613?s=21

 

鹿児島に養豚を産業として根付かせた功労者が、枕崎市鹿籠(かご)出身の獣医師で「かごしま黒豚の父」とも呼ばれる園田兵助である。枕崎は土地が痩せ、台風の多い土地柄で、1895年の黒島流れと呼ばれた台風で街は壊滅状態になったこともある。園田は台風に強いさつまいもの栽培と、漁師町である事から手に入りやすい魚のアラを組み合わせた養豚を考案した。また土着の在来種ではなく、導入されたばかりのバークシャー種に着目し、養豚を住民に説得する一方で、品種改良や販売経路確保のための養豚組合の設立に尽力した。現在、園田の生家(現在は眼科開業医)には兵助の像がある。

 

まとめ

台風対策すらできない国賊自民に国防ができるわけがない

 

関連記事

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます