地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

大雨の影響で思い出した。国賊自民どもこそ懲罰動議

f:id:chirirekishizukihisachan:20230603124646j:image

ふざけるな!

 

7月の大雨というと忘れられない1枚の写真がある。平成30年、1年前の7月に200人超の日本人が死んだ災害の夜、気象庁がその災害の大きさを警告した、その夜に私たち有権者が選んだ国会議員たちの笑顔の写真なのです。今でも信じられません。あなたはどうですか?

https://twitter.com/satoharuhiko/status/1145695167703212033?s=21&t=qnDB7aoOos0Bmz9hA9RNfA

 

2022/12

大雨や、火山噴火などの特別警報の緊急速報メールを停止!?

これだけ災害が頻発している、しかも火山列島で、情報を瞬時に伝える技術はあるのに、たった3億円の更新費用が出せずに廃止する…

ミサイルや戦闘機には10兆円以上の税金投入。いくらなんでも、使い道間違ってませんか!?

https://twitter.com/saitokazuko/status/1604632973797511168?s=46&t=j2MVIM0PsAtxydxJo0Agtg

 

2022/12

今回は大雪が話題だから豪雪地帯に住む住民は他の地域に移住も考えるべきとか言ってるけど、大雨が降れば豪雨地域には住むな、火山が噴火すれば近くに住むな、地震が来ればそこに住むな、なんて言ってたら日本に住めなくなるだろう。この人物を識者として扱う愚かさよ。

https://twitter.com/normal_worker_s/status/1607061970947313664?s=46&t=SN57rvavYzT6fFdQRZGamQ

 

2022年8月

秋田県北秋田市鷹巣盆地で米代川が氾濫。米代川秋田県北の大部分と一部岩手県にも流域を持つ大きな河川。上中流域に大雨が続き、盆地から先行谷を抜ける狭窄部で増水したのが原因かな…。流域地図はミツカンHPの綺麗な地図に一部加筆。雨量の地図はアメダス地理院地図vectorの重ね合せに加筆。

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1558317511300460544?s=21&t=-5OTA0nZutoImb9Vr0VYpQ

 

 

2023/06

23区としたのは、多摩地区ではかなり分流式下水道が整備されているからです

が、多摩地区でも立川、府中、調布、武蔵野、三鷹といった人口集中エリアは合流式になっています(合流式下水道緊急改善事業により、通常の雨では水質に影響ない位になっていますが、大雨時には…)https://twitter.com/garibenz/status/1664805935896748032?s=46&t=daZFVKGDH5pojLX1iOXV5Q

 

2020年7月

九州各地に大雨特別警報が出ており心配な状況が続いています。2年前の今日も(平成最悪の被害を出した西日本豪雨の最中で)大雨特別警報が出ていました。

その時安倍さんは自民党総裁選で頭がいっぱい。

2018年7月5日飲み会「赤坂自民亭」

7月6日も公邸で総裁選「会合」

https://twitter.com/toubennbenn/status/1280096272947351558?s=46&t=LqNY-6ruwbvXj4LkGYF2Ag

 

2021年8月

大雨災害に関して菅首相が関係閣僚に指示という体で、官僚文章の音読発表をする菅首相。それを報じるニュースも、菅の映像を流しつつアナウンサーが代わりに音読する。今始まったことではないけれど、改めておかしい

https://twitter.com/kaori_sakai/status/1426838314037006338?s=21

 

【2018年7月】

避難勧告対象101万4930世帯・232万1947人。大雨特別警報が11府県にわたって発令される前代未聞の状況のなか宴会を楽しむ安倍さん/東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/228… pic.twitter.com/Y5qUYUW6df

 


https://twitter.com/bot52072180/status/1612858341742759938?s=46&t=57SqTx2bnC9PA0pm4EOycw

 

 

敗戦当時、インドシナには71,000名以上の日本兵が駐留していた[11]。

 


仏印の日本軍は、北部と南部に主点を置いていた。北部においては、第38軍司令部および第21師団、混成旅団が駐屯し、アメリカ軍の侵攻に備えた陣地構築を行っていた。兵力はおよそ2万人を数え、そのほかに在留邦人およそ2,000人があった。敗戦後、第21師団長三国直福中将は、北部国境近くで中国軍と交戦していた部隊を撤退させると共に、全軍を海岸線近くに展開させた。また、師団司令部をハノイからクアンニエンの旧フランス軍兵舎に移し、やがて在留邦人らもここに集め、司令部の戦力をもってその保護にあたった。北部の日本軍は中国軍に投降することとされていたが、投降受理主管とされた中国第1方面軍司令官盧漢大将の到着が大雨に伴う洪水や氾濫のために遅延していた。この時期、第21師団司令部では在留フランス人らの陳情を受け、居留地の警備に兵力を割いている

 

まとめ

大雨と土砂崩れのニュースを見て思う。なぜマスコミは2019年6月5日に国会で、土砂崩れと洪水を激化させる法案(森林伐採の民間開放:植林の義務なし)が成立した事実をスルーするのか?

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます