地理歴史好きひさちゃんのブログ

生まれた頃から地理が好き 主に地理、道路、災害情報、歴史について発信しています

Earthで思い出したやばいこと

f:id:chirirekishizukihisachan:20230501124050j:image

 

やばい

 

 

あらためて愕然とする日本の土地利用(Google Earth Engine上のアプリ)。こんなに農地が少ないのか。東北と新潟・茨城・栃木までは平地に農地が目立つが、関東東海近畿中国の平野はグレーの都市域ばかり。メルカトルなので単純比較しにくいが、中韓や欧州と比べると茶色の農地の面積の違いに愕然

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1514186537902112773?s=21&t=1jzkQNsB9Vzo6SVi6htaPw

 

東日本大震災以降、都道府県別の最大震度

 


震度7:紫

震度6弱&強:赤

震度5弱&強:黄

震度4:水

すべての都道府県が震度4以上は経験しています earthquake.tenki.jp/bousai/earthqu…

https://twitter.com/michsuzu/status/1506103112108736515?s=21&t=QTgvxjOv2nDgaijYxhE4Nw

 

2022年4月

ウクライナ東部2州の戦況報道では大平原での戦車戦になるかも、と。ただ、地理院地図、米国DMAのJOGs、帝国書院の基本地図で確認すると意外と起伏がある。Google Earthをみると丘陵地が浅い谷で刻まれ丘陵上には耕作地や鉱業地が広がる。大平原の中、障碍もなく進軍できるというわけでもなさそう。

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1516939781329985537?s=21&t=ImzudCvjUrfFag5jfnaV1g

 

 

山手線面積の2.5倍もの #軽石

福徳岡ノ場噴火から4日後の8月17日、「#しきさい」で観測した洋上の軽石面積は約150㎢。(写真右)

写真左は東京の地図と重ねています。(※地理院タイルに軽石の大きさを追記して掲載) 

 


随時情報掲載中:軽石サイト

earth.jaxa.jp/karuishi/

 


#地球が見える

https://twitter.com/satellite_jaxa/status/1470245253886394368?s=21

 

 

#311

@information3_11: Magna BSP of the company of Israel has managed the nuclear power plant of Japan. https://t.co/psp7ux9IYs #Politics #japan #earthquake #CNN

 

昭和7(1932)年の帝国図で米原彦根付近を見る。中山道の番場から鳥居本に抜ける摺針峠が「並木」道。地勢図(S56)では記号も風情も失われ、小野を通る部分も省略される。地理院地図を見ると現地を歩きたくなるなぁ。ストビューでみると峠の並木はほぼ失われている。Google Earth Studioで飛んでみたい

https://twitter.com/harita_arayshi/status/1315152875786432513?s=21

 

地震発災時のNG行動

https://c-emg.yahoo.co.jp/notebook/contents/article/earthquakeng190214.html

 

大和川の方がくっきり特徴が出ていますね!現在では衰退しているようですが、江戸時代には大和木綿として知られていたそうですね。Google Earthで確認したところ、施設園芸農地が確認できました。

https://twitter.com/geographica21/status/1460245071350022146?s=21

 

まとめ

グーグルアースをみるといろんなことがわかる

 

関連記事

 

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

chirirekishizukihisachan.hatenablog.com

最後まで読んでいただきありがとうございます